第35回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会会期中の7月1日(土)に「救急・集中治療領域医療者対象 臓器・組織提供ハンズオンセミナー」を開催致します。
概要、お申込み方法等は下記ご参照くださいます様お願い申し上げます。
日 時 | 2023年7月1日(土) 12:30~16:30(12:00~受付開始) | |
---|---|---|
場 所 | 川崎市コンベンションホール(https://www.kawasakicity-ch.jp/index.html) (第35回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会と同じ会場です) |
|
主 催 | 第35回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会 | |
共 催 | 公益社団法人日本臓器移植ネットワーク(JOT)・日本組織移植学会 日本移植コーディネーター協議会(JATCO) |
|
対 象 者 | 脳死脳蘇生学会会員、医師、看護師、コメディカル、院内コーディネーター、入院時重症患者対応メディエーターなど、救急・集中治療領域で終末期医療に携わる可能性のある医療従事者 | |
参 加 人 数 | 42名(予定) | |
参 加 費 | 30,000円(第35回日本脳死・脳蘇生学会 総会・学術集会の参加費も含む) | |
備 考 | JOT院内体制整備事業対象の共催セミナーとなっております。 詳細は、2023年院内体制整備事業の実施要項をご確認ください。 |
臓器・組織提供は、終末期の選択肢として患者・家族の提供意思を生かすことであり、”End of life care”の一つである。急な発症により救命治療が行われ、家族は不安や困惑の中、日々変化する患者の病状を受け止めていかなければならない。そして懸命に治療を行っても助からない場合は、看取りの医療へ、患者家族の意向次第では臓器提供へと経過していくこととなる。その短い期間の連続的な流れの中で、家族の気持ちに寄り添い支援していくことが、ニーズに沿ったケアを提供することに繋がる。
このセミナーでは、救急医療から看取りへ、さらに臓器・組織提供を希望された患者・家族の意思を生かすために必要な知識の習得と情報共有、意見交換を行い、自施設内での活動に繋げることができる。
救急治療から臓器・組織提供に至る中で、「適応の確認と評価」「選択肢提示」「意思決定支援」の3つの点について重点的に学ぶ。
2023年5月1日(月)正午~5月19日(金)17時まで。
下記アイコンにアクセス頂き、お手続きをお済ませくださいます様お願い申し上げます。
現在検討中でございます。決まり次第掲載致します。
現在検討中でございます。決まり次第掲載致します。
【臓器・組織提供ハンズオンセミナー 運営事務局】
E-mail:jacrbd35@gmail.com
※E-mailでのお問合せをお願い申し上げます。
【第35回日本脳死・脳蘇生学会 運営事務局】
株式会社ドゥ・コンベンション
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町2-23 アクセスお茶の水ビル5F
TEL:03-5289-7717 / FAX:03-5289-8117
E-mail: jacrbd35-office@umin.ac.jp
担当:東峰 竜太